この記事の動画解説版はこちら→統計チャンネル
観測値を小さい順にならべたとき,ちょうど真ん中に位置する値を中央値という.観測値が偶数個のときは,中央の2値の平均を中央値とする.
また,最も観測された観測値を最頻値またはモードという.度数分布表が与えられたときは,度数が最も大きい階級の階級値を最頻値とする(度数分布表の場合,度数が最も大きい階級の階級自体を最頻階級とするなど,最頻値に関しては定義の仕方が色々ある)
(例)5軒のラーメン店について,主力ラーメンの値段(円)
500, 500, 500, 500, 2000
平均は800,中央値は500,最頻値は500となる.
上の例のように,観測値の中に極端に大きな値または極端に小さな値(外れ値)があるとき,平均はその影響を受けやすいが、中央値や最頻値は影響を受けにくい傾向がある.
問
次のデータの平均は$5.5$,最頻値は$4$である.中央値を求めよ.
$4, 8, 8, x, y, z\ (x\leqq y\leqq z)$
この記事の動画解説版はこちら↓
前の記事へ戻る 03 平均 |
次の記事へ 05 四分位数,箱ひげ図 |
記事一覧へ戻る 統計学の基礎シリーズ 目次 |